空の一行

 

萩原健次郎

 
 

DSC00938

 

あかがね、錆びている。湿った扇状地に、伏したあなた
のベルトの金具なのかなあと手ですくったらぼろぼろと
砕けて、粒状になって池塘に溶けた。砂糖のようでもあ
り、発酵させた飲料のようでもあり、白濁して、元の金
属の面影もない。元の身の、あなたの欠片のどの部分も
判別できない。怒った貌、嘆いた口元、諦めた胴、手の
ひらで招く仕草、唄う胸。書記の手。手から面に傷つけ
られた痕跡、文字、単語、何かを訴えている信号。愛玩
していた道具、いつもそばにいた動物。

書棚に並べられた誰かの全集の、途切れている巻が少し
ずつはっきりしてきて、その途切れにこの扇状地を歩き、
ぶつぶつと呟きながら、詩行を硬直させてただ凍らせた
だけだった。朝は零下の、その凍えた空気のまま、氷室
となった山の芯の底深く、蟻の巣状の道をひたすら遭難
しているだけだった。書簡集、小品一、小品二、俳句、
日記。それらは、紙であったことはなく、ただ、服を腰
にとどめるための器具として、ぼろぼろに粒となるあか
がねだった。

肌の思い出という巻があったはずだと、もう他界してか
らあなたはどこかの隠れ場所で回想している。金属の刃
で指先の面を裂いたこととか、知っている人の知ってい
る肌が、他人の指で撫でられたときに幽かに漏れてくる
音だとか。そういう記述であったようだと、像をさがそ
うとするが、像はどの点でも線でも結ばれず、ただの音
楽となって宙に消えていく。他界をしたら蒸発してしま
うのかなあなどと、それは暢気に考えていた。臨終の瞬
間に、あらゆる点も線も消えていく。肌の音も。

生きてもいない人の遭難している様子を眺めている人な
んていないだろうと思っていたら、どうやらいるようだ。
朝の鳥に化けている。群れとなって朝、山の池の巣に帰
る、その中の一羽の、その鳥の眼の中の、水晶玉。正し
くは、映っているだけなのだが、自動的に記録されてい
る。わたしの、かつてあったベルトのあかがねの、水に
溶ける寸前の、感嘆は、見えないだろう。だから無防備
な、鳥の眼の水晶体を攻撃する。朝陽のハレーション、
ぷしゅん。かすかなぷしゅんが、鳥の群れに網をかける。

この一帯の、湿潤した、あきらめの扇状は、かつて肌を
合わせた人の胸のひろがりだった。わたしはね。わたし
は今は、ぼろぼろのあかがねの粒だけど、わたしのね、
肉は、まだ湿潤していないよと、抜けた巻に文字を記し
て棚に戻した。音の羽の川は、水と土の境をあいまいに
して、肌の記憶をぴったりに重ねた。ふたりのひとがた
ではなく、ひとつのひとがたとなって、池塘は滅ばない
でいつも鳥の道標を奏でていた。どこまでが、抜けた巻
の詩行であったかは、もうわからない。

 
空白空白空白空白空白空白空白空白空白空白空白空白連作「音の羽」のうち

 

 

 

音の羽

 

萩原健次郎

 
 

%e6%b9%bf%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93

 

湿ちゃんのこと

湿、潤。湿ちゃんと潤ちゃんの、潤ちゃんはわかるけど、湿ちゃんって、呼びにくい。湿ちゃんって何かの間違いで生まれてきて、谷を降りてきた。湿ちゃんの縊死。それはおかしな譚にからまれているけど、湿ちゃんの湿り気は、よく知っている。思い出す。扇状地だったね。出会ったのは、死ぬ前。板に張り付いていた、湿ちゃん。ずぼずぼと腰までつかって、人か何かわからなかった。衣服着ていたかなあ。Tシャツやったかなあ。破れてるし、泥だらけで、もう生きてないの。案山子。案山子状。標。人柱で、じっとしてたら、拝まれるぞー、って言ったら、拝めと湿ちゃんは言った。小さな声ではないよ。人の声の最も高い周波数の、喉裂ける嬌声で、オーガーメーって。でも笑っているのはどうしてかなあ。笑いよる。湿ちゃん。笑夜。ショウヤと読めと湿ちゃん。信号で伝えてきた。生きていくのが嫌だとは言わなかったよね。生きたことはないと。それから、言葉を失って、笑夜の毎日で。拝まれる日々が続いて、縊死。にたりとして気色悪い。胴の下、泥土かと思ったら、甘い練り物で、羊羹、ところ天、ゼリーで、その上、見えてる部分がつくりものの。ゼリー状、半液体の上に、朝陽の下に、案山子状なんだもの。植わっている湿ちゃん。言いにくい湿ちゃん。そこにいろ。

潤ちゃんのこと

潤ちゃんごめんね。潤ちゃんのこと忘れてた。潤ちゃんはいつもじゅくじゅくで、湿ちゃんのずぼずぼとはまったく違っていた。羊羹やゼリーを食べる人だった。唇だった。唇の形をした、人だった。気色悪い。転落死。べしゃ。湿潤がふたりとも、べしゃ。それがね。扇状地に広がっているのよ。音羽の川がだらしなく喉ちんこあたりまで切開されて、べろりと扇型にひろがってるのよ。内緒だけど。内緒というのは、真夜中しかその姿は見えないから。真夜中歩けと、湿ちゃんも潤ちゃんも言ってたね。舌。舌出してる。この町の恥だよって、それは僧侶か神さんの言いぐさで、こちら側の言葉ではない。こちら側は、いつも甘い練り物なんだから、へたすると風土に成り下がる。風ちゃん、土ちゃんなどと言いかけて神が、まあまあそこは私に免じて、ご勘弁をなどと言い出すし。潤ちゃんは、とにかく口唇関係の専門家だったから、口の中、石膏みたいなものでからからにかためとられた。うるんでいた時などもう想像もできない。潤ちゃんごめんね。湿ちゃんと一緒に頭下げる。こんなところに池がある。ああ、昔の死が溶けて埋められている。
昔の死って変だよ。昔の生などないもの。昔は、死者だらけ。ほっとけば山になってしまうから、みんな見えなくされてしまう。池に吸い込まれていくのよ。ね。

 

 

 

赤山

 

萩原健次郎

 
 

dsc04022

 

青い山を歩いている。
青い山は、翻って、逆さに屹立している。
青い山に、影がさしている。
黒々とした影に、光がさしている。

私の線路に、黒鋼の列車が走っていく。
私の線路の脇に、いい香りのするヨモギがそよいでいる。
私の線路に、誰か、首筋をのせて眠っている。
それが、影の中の光で、四角い隅が歪んでいる。

やわらかく無くなっていく。
やわらかな毛の生えた小さな動物が
やわらかく鳴いていた。
幼いころに、飼っていたごろごろする、誰か。

赤い山を歩いている。
手が焼けている。燃えている。灰になる。
足が、やわらかく萎えていく。ナマコ、軟体。
私は、拝む人になることもある。

拝む人は、私とは別の世で群れとなって
私の周囲を取り囲む。
別の世の、神も仏も信じられず
私は、カエルの真似をする。

カエルの膚の色が、わからない。見えない。
私は、拝む人たちに囲まれても、私の姿が見えない。
山の中で、コケの斜面で生きたことや、死んだことを
私は、私の帳面に記した。

拝む人たちの祭りであったと気づいて
私は、真水を飲んだ。
濁った水を吐いた。
それが澄んでいることを願ったのに。

黒い山を歩いている。
山が千切れていく。
隙間からさしてくるのは
別の光だった。

 

 

 

暗譜の谷

 

萩原健次郎

 
 

kusa

 

わたしに、実を産む力はない。
鳥も草花も、実を産む。

水が涸れる。

すこしは、水位はある。
もう、石粒が敷き詰められた平坦な川底に
見えて
納めているように
ゆがんで (かがんで
見ている。

鳥も草花も、
ぺらぺらと饒舌に、ひそかな声を並べて
均された石粒も、並び

景の棺
親しく

みおさめ、見納め
み、身の収容も、
み、

中空の、中の音 (ね、
ミ、ミ、ミ、
ミ、ミ、ミ、
ミ、
ミー。

わたしはいつかわたしとすれちがう
生滅の、身代わりを
そっくりわたしに譲る。

手渡されるのも
焦げた、み、で。

たがいに
ひとりは、坂の下へ
ひとりは、坂の上へ
駆けて行った。

川、ちょろちょろ
鳥と草、ざわざわ

実の詰まった棺、ころんころん

馬鹿にした、音楽だ。

 

空白空白空白空白空白空白空白空白空白空白空白(連作のうち)

 

 

 

ディヌのショパン

 

萩原健次郎

 
 

dsc03597

 

ディヌ、眠ってないで、覚めて怒ってもいいのに
きょうの演奏も、やさしく逃げないで
あなたはまた、あなたの土の温もりの中でじっとしていた。

水の丘は、隠されている。
山の下から眺めた時に、そこに
散るように配置された池塘があるなんて
想像もできない。
水の丘の、腹の部分に横たわった物は、
生きた物であり、夜になると鼾のような
大きな吐息をひびかせている。

池塘のひとつひとつは、せせらぎで結ばれて
そこには、ワルツの粒が溶けている。
ワルツの粒は、水で溶解されれば
気体状に、空に散乱する。

あれっ、涎。
ショパンを弾きながら
ディヌがまた、呆けている。

おんなに叱られる。
と、言ったことがあったね。
おんなとは、母、姉、それとも恋人ですか。
ディヌ。
涎は、いいよ。
わるくない。
ワルツの詩(譜)が
蜻蛉に、空中で喰われている。

山の腹の、飛ぶ虫の腹の、ショパンの腹。
みんなの腹が踊っているよ。
涎まみれで
延々と、
おんなに叱られながらね。

ね、ディヌ。

 

 

空白空白空白空白空白空白空白空白注 ディヌは、ディヌ・リパッティ

 

空白空白空白空白空白空白空白空白空白空白空白(連作「暗譜の谷」のうち)

 

 

 

水のひまわり

 

萩原健次郎

 
 

民家の向日葵

 

水尾根、水脈が見える。この川の流域に広がる田畑に
流れている、ほんとうにひんやりとした水の流れや行
方を見つめてみる。叡山の、たくさんの行者である修
行僧が、あるときは、急登、急降の…………

…………
むらさきの さきの なすの
たねの わたされた 白紙の たたまれた ことばの

空0脈搏
静脈
空0脈管
山脈
空0命脈
乱脈

この民家の前を通るとき、なんだかそちら側に遙かが
見えるようで不思議だなあと思っていた。
季節ごとの小さな花が、絶妙なバランスで植え揃えて
あった。規則正しくではない。だからバランスと言っ
ても均整がとれているという意味ではない。

――わたしの住んでいる家の前の景色をこしらえまし
たという意味で、ある種の創意で、庭がしつらえられ
ていた。
夏になったから、目前にぱっと暴かれたかのように、
ひまわりが立っている。
そんな趣向を、その人は持ち合わせていなかった。

おばちゃん、死んだんやろか。
水の峰に、かすんだんかなあ。

そういうことをしらせにくるんだよ
空0
空0
打ち返してくる、静かなドラミング。

奥深いところでは、きんきんに凍えている。
地上に出て
きつい日差しに溶けて
なんだか、かすかな…………

ふるるるる、かちりん、しなに
しなに、しなん。ぴ、ぴ。ぴっぴん、

夏に、立っている。
黄色くなった人。

 

 

 

暗譜の谷

ワルター・ギーゼキングとともに

 

萩原健次郎

 
 

DSC03093 (2)

 

鹿の頭が浮いてるよ。
鹿の頭しいが浮いてるよ。

しかのあたましいがういてるよ

あたましい鹿だなあ
頭が浮いてるよ。

東山連峰の修験道で
夜道を歩いていて、光る眼にぶつかった。
闇の中、ただただ棒で獣の頭を叩いた。
子どもだったのかもしれない。
繊い声を発して、消えていった。

わたしにも日常があり、
修行があり
呪文をとなえることもある。
オン、ソワカ
あ、魂。

グラナダの夜の のとうの、妹と
雨の庭の のにわの、兄と
塔(パゴダ)
のよるの、姉と

板の上で、クロード・ドビュッシーを奏する
板の上で、水面。
あたましい、水の平面が
ずっと左右に続いている。

鹿の子どもの頭は
均等に
同じ姿で
並んでいる。

みな元々は、悪の人だ。

 

空空空空空空空空空空空空空空空空(連作「暗譜の谷」のうち)

 

 

 

暗譜の谷

 

萩原健次郎

 
 

DSC02859

 

そんなに笑うと、笑いが声からはみ出して
叫声みたいになってしまう。
姉が、妹をたしなめて
坂道を降りてくる。

姉妹は、旋律の好みなどは関係なしに
光の胎の中に飲み込まれていく。

霧の中で、
小道で、
街頭で、
橋上で、
チェコの人は、黙ってしまって
美しい、なにもかもを吸引しようとしている。

それをピアノに塗ってくれと、
子どものような眼をしてねがった。

ヤナーチェクとスデックが
室内の、机と椅子になった。

ほらほら、舞い降りてきたじゃないか。
ふたりの少女。

木製の記憶が、織物となって床に縫われる。

狂れるまえにね、
この小屋のような家の庭に出て
一音のハーモニーを重ねようと
姉妹はねがった。

写真師もピアノ弾きも。

ふたりは合わさって
それだからまた、
すぐ近くに落ちていた
光の胎の中へ消えていった。

 

空空空空空空空空空空空空空空空空空空空(連作「暗譜の谷」のうち)

 

 

 

暗譜の谷

 

萩原健次郎

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あなたの不明に比べたら、わたしの不明など
たいしたことはない。
鳥の鳴く方向、あるいは蛙の鳴く方向を聴きさだめて
わたしの、もぞもぞした声をさがせばいい。
わたしなど、粒で、点で、穴の、
さらにはその底なのだから
はじめから不明を欲して、
急な傾斜を下へ下へと降りて行ったの、

鳥も蛙も、綺麗な気を吐いている。
草木を見つめてみれば、清浄さがくっきりと見える。
青空と、水流の地の間に
どれだけ呆けた透明さをたもつことができるか。
透けていればいいというわけではない。

暴かれ続けろと、言われるままにそうすれば
あなたは術の人になる。
暴かれ、叩かれ、地にめりこんで、土粒だらけの
濁りの身こそ、旋律に奉仕すればそれはそれで
加点もされる。

川の左右の岸には、花火の火が散ったように
不明者の点が、色をつけて等しく並んでいる。
青空側から見れば、群れだが、
笑う花弁のように、みなじっとしている。

生きたいなら
――生きてるよ、と言えばいい。
生きたいなら
――めりこんで枯れて澱んでいるよ、と。
人のごとくに。

――もう、描かれているよ。

 

空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空(連作「暗譜の谷」のうち)

 

 

 

暗譜の谷

 

萩原健次郎

 

 

1604浜風 写真

 

溺れる感覚を覚えようと、寒冷の水泳をする。
そうすれば、空気も水も切れる音が聴こえてくる。

寂しいとか、哀れだとか、
水中の震える波となるだけで波動が眼を撫でる。
耳と鼻を洗う。

それでも、意識が明滅し
ているわけではなく、

こころなしに、
わたしの皮という皮の、
おもてをひらいている。

こころなさ*の演奏を
はてもなく溺れるまでに、
胸位のあたりにまで満たして

それからむしろ恐怖するのは、
往ったら還ってこられること。

くるいたいのに、
散りたいのに
咲いてしまう。

皮が裂けてしまう。
あるいは、わたしが皮を裂いてしまう。

ショパンの皮面はやわらかく
その感触は、反吐。

胸に満ちたものを地にもどしてしまう。

溺れていると、こころなしに唄っている。
ぶるぶると震えるままに
往きも還りもしない。

晴天の川面には、
ただ緑であるだけの、草花の根が
無数に流れている。

 

空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空(連作のうち)

*ル・クレジオの『物質的恍惚』より豊崎光一の訳語を引用。