かーん、かーん、キラキラ

 

長田典子

 
 

雪、ゆき、雪、
まーっしろ、キラキラ
野原に
ひざまでつもった

きぃちゃんと足跡を付けて歩きまわる
長靴で
かーん、かーん、キラキラ、
聞こえない音が
響きわたり
ふたりの声は 靴音は
雪野原に吸い込まれていく
かーん、かーん、キラキラ、

学校は休み

きぃちゃん
あなたは今
どこにいますか

いっぱいあそんだあとは
いっつもおなかがすいた
きぃちゃんの家に行くと
お父さんもお母さんもいない
いっつもいない
おそくまでいない
きぃちゃんは小さな手で塩おにぎりを握ってくれた
小学2年生のきぃちゃんの手は
まほうの手だった

おにぎりを頬ばりながら
きぃちゃんは うちあけた
おとうさんね
よく なくの
くにからの お手紙よみながら

おとなが泣くとは知らなかった
家に帰ってまっさきにおばあちゃんにおしえると
おばあちゃんは
おくにに帰りたくても帰れないんだよ
だれにも言っちゃだめだよ
ふしぎなことを言った
おまえはきぃちゃんと
なかよくしなくちゃいけないよ、って

きぃちゃんは
わたしのいちばんのおともだちで
そんけいするおねえさんだった

きぃちゃんのお母さんは
出かけるとき
リヤカーをひいて出かけた
ウチに電話がかかってくると
きぃちゃんちに走って呼びに行った
黒電話の受話器にむかって
きぃちゃんのお母さんは
聞いたことのないことばで喋っていた

ダム建設のために
村の家が一件、また一件と引っ越していったとき
きぃちゃんも
いつのまにか
どこかに行ってしまった
何も言わないで

雪、ゆき、雪、
まーっしろ、キラキラ
だれもいない
雪野原
かーん、かーん、キラキラ
雪の
無音の音が響きわたり
きぃちゃんはいない
ひとりぼっちの雪野原はつまらなくて
足跡ちょっとつけても足跡じゃなくて

ウチもいよいよ引っすことになったころ
きぃちゃんが森戸坂の橋に立っていたよ
誰かが言っていた
朝鮮学校の制服を着ていたよ
チマ・チョゴリっていうんだよ、って

朝鮮学校の制服?
見たことがあった
八王子に買い物に行ったとき

ひざまで積もった
雪野原に穴をあけながら
きぃちゃんといっしょに歩きまわった朝
たくさんの穴をあけた
ふたりで 長靴で
たくさんの穴をあけたのに

ひとりぼっちの雪野原はつまらなくて
足跡ちょっとつけても足跡じゃなくて
胸のあちこちにたくさんの穴が開いたようで
ひゅうーっ、ひゅうーっ、にゅうーっ、にゅうーっ、
冷たい風が いつまでもいつまでも
吹き抜けていった
きーん、きーん、きーん、きーん、
凍えて 痛かった

きぃちゃんは
ものすごく遠いところに行ってしまった
もう にどと
会えないところに行ってしまった

かーん、かーん、キラキラ、
かーん、かーん、キラキラ、

きぃちゃんと
わたし
なにもちがわない
おくにが違っても
朝鮮学校の制服を着ても着ていなくても
なにもちがわない
いっしょに雪を踏んで遊んだ
いっしょに塩おにぎりを食べた

かーん、かーん、キラキラ、
かーん、かーん、キラキラ、

きぃちゃん、
あなたは今
どうしていますか

 

 

連作「不津倉(ふづくら)シリーズ」より

 

 

 

ツリーハウス

 

長田典子

 
 

ぱく もぐ ぱく もぐ 
ぱく ぱく ぱく

あのころ
池の鯉は
白いソーメンを
上手に口に咥えて 
泳ぎ回った
水中で
ながいソーメンをなびかせて
泳ぎ回る鯉たち
鯉たちのためにと茹でられたソーメンは
粉から捏ねて作られたもの
ほら、みんなよろこんでいるよ
まいあさ
おばあちゃんはわたしの小さい手を握って言った
トマトの実が赤々とゆれ
山羊は黒曜石のような美しい玉を産み落とし続けた

ぱく もぐ むしゃ ぱく ぱく ぽっとん

近所のおにいちゃんやおねえちゃんたちが
なにを言っているのか 
さっぱり わからなかった
くちびるが縦横ななめにすばやく動くのを
ひたすら見上げていた
鯉よりも山羊よりもトマトよりも豚よりも鶏よりも
さっぱり さっぱり わからなかったんだ

このまえ
墓参の帰り
どうしても湖の縁の淵をのぞいてみたくなって
みんながいた場所を見たくなって
あの村に続いていた山道を下って行った
水辺へと続く 道なき道を

おばあちゃーん、おじいちゃーん、
おかあさぁーん、おとうさぁーん、
山羊たち、鯉たち、豚たち、鶏たち、
どこにいるの?

ぱく もぐ むしゃ ぱく ぱく ぱっくん

みんなみんな どこにいるの?
どうしてどうしてどこにもいないの?
村は食べられちゃったの?
なにに? 

ぱく もぐ むしゃ ぱく ぱく ぱっくん 

山道を下って行くと
いちばんはじめにドングリの大木を見つけた
昔のまんま 太い根で赤土を鷲掴み
まだ 生きていた!
生きていた!

ぱく もぐ むしゃ ぱく ぱく ぱっくん
いっつも追いかけていた
学校に入る前から
何を言っているのか 
さっぱり さっぱり わからなくても
近所のおにいちゃんやおねえちゃんのあとを追いかけて
走り回っていたっけ
田んぼのあぜ道 山道 野原道
川原の石ころ とんとん渡り

折れ曲がる
ヘアピンカーヴの山道
片側は剥き出しの関東ローム層の赤土が切り立っていた
その曲り角の赤土のてっぺんに
ドングリの大木が
太い根を巨人の掌のように広げ大地を鷲掴んでいた
昔のまんま
節くれた太い指の下は洞窟で
おにいちゃんたちは
木の葉や枝を集めて秘密基地を作っていたんだ

ぱく もぐ むしゃ ぱくぱく ぱっくん ぼと ぼっとん

みんなの声は
坂を下った川沿いの村まで届いていきそうだった
おにいちゃんたちのくちびるは
すばやく動く
鯉よりも山羊より豚よりも鶏よりも
わからない
わからない
ぱくぱくぱくぱく ぱっくん もぐ むしゃ ぼっとん
見ているうちに急に大便をもよおした
うんこ、したい……と言うと
………、いいよ、と聞こえ
わたしは
おもむろに基地のど真ん中にやってしまった
ちょうど誰もいなくなった一瞬のできごと
そのとたん
臭いがたちこめ
秘密基地の周辺は大騒ぎになってしまったっけ
おにいちゃんたちは
ひどく怒って
ばくぶくばくぶく ぶちゃぶちゃ ばっぐん ばぐばぐ ばぁん!
怒鳴り散らしながら
どこかに走って行ってしまった

みんな どこにいるの?

ばぐぶぐばぐぶぐばぐぶぐばっぐん
ぶちゃぶちゃ どっぷん どっぷん とぷとぷとぷ

鯉よぉっ! 
山羊よぉっ! 
来いよぉ!
みんなぁっ!

とっぷんとっぷん とぷとぷとぷとぷ とっぷん

はなればなれになっちゃったね
村が湖に沈むとき
みんな みんな いなくなっちゃって

とっぷんとっぷん とぷとぷとぷとぷ とっぷん

湖の縁の淵には
わたしたちがいた村があったのに

みんなぁーっ! 
ドングリの大木はまだあったよ
まだ 生きていた
昔のまんま
巨人みたいに大きな掌を広げて
赤土を掴んで立っているよ
根っこの洞窟は
わたしたちのツリーハウスだよ!

とっぷんとっぷん とぷとぷとぷとぷ とっぷん

おばあちゃーん、
おじいちゃーん、
おとうさぁーん、
おかあさぁーん、
みちこさぁーん、
けんろくさぁーん、
おなかさぁーん、
かおるくーん、
よしこちゃーん、
おりんさぁーん、
ねぇ、みんなぁーっ!

山羊が産みだす黒曜石の丸い玉、ときどき逃げ出した豚、
たわわに実った黄色い柚子の実、真っ赤に熟したトマト、
まだ温かい生みたての卵、………、

とっぷんとっぷん とぷとぷとぷとぷ とっぷんとっぷん

鯉たちが咥えた白いソーメンが湖の底でなびくのが見えた?

村は食べられちゃったの?

なにに?

あは、
食べられてなんかいないさ
ドングリの大木みたいに
続いていくのさ

墓参の帰り
駅まで姪の車で送ってもらう

 
 

※連作「ふづくらシリーズ」より
※小島きみ子氏主催「エウメニデス」49号初出を大幅に改稿した。

 

 

 

巡礼

 

長田典子

 
 

観光バスは
ユーラシア大陸の果てまで旅を続けた

聖地ファティマ
小雨の濡れそぼるなかを
分け入っていくと
聖堂へと続く道の上を 列になって
跪きながら進んでいく巡礼のひとびとを目撃する
襤褸と化した膝あてを頼りに
祈りながら
進んでいくひとびと
太陽が狂ったように空をぐるぐる回った町で

拡声器から聞こえる罅割れた声のほうに
広場を歩いていくと
司祭が大勢のひとびとを前に説教をしていた
あれは神業だね、
舌を震わせるLの発音はどうしてもできない、
連れの男にのんびりと耳打ちをし
群衆から距離を置いて佇む
ぼんやり
音楽のように抑揚することばに耳を傾けていた

抑揚の音符は
空っぽの体内に降り注いでいった
ぼんやりと
ただ 降り注いでいった
だけだったのだが
ふいに
把握しきれない感情が湧きあがり
嗚咽してしまう
熱い涙が頬を伝わるのを抑えられなくなる
炎のように 狂おしい 涙
哀しさなのか いとおしさなのか 怒りなのか
身体の奥底から
今はもういない
たいせつなひとびとに
とつぜん
召喚された
狂おしく

召喚された

あれは
銀色のロザリオだった
黒く変色した桐の抽斗で眠り続けていたのは
幼い頃
生家の仏壇の横で
そっと手に取ったことがあった
もう
どこをさがしても見つからない

ユーラシア大陸の果てでは
蒸気した空気にかきまぜられて
混血する
広葉樹林のジャングル、
イスラム様式の建物、
アズレージョ、
野良犬たち、

ジャパン
河沿いの小さな村は
村ごと大移動した
ぐるぐると長い歴史を襤褸のように纏って
わたしたちは混血した
捧げた
河岸段丘の底
すり鉢状の土地を ダム湖のために
新しい歴史のために
昭和のキャピタリズムのために
跪いた
混血した

やがてそのダム湖にセシウムが容赦なく降り注ぐなんて
誰が予想しただろう

わたしたちは捧げた
跪いた
その、
キャピタリズムに

長い歴史を襤褸のように纏って
わたしたちの巡礼は
昏く
続く

深夜
ファティマから
バスを乗り継いでリスボンに到着する
雨に濡れた石畳の坂を
連れの男と並んで登って行く

 
 

※「連作・ふづくらシリーズ」より

 

 

 

黄浦江(こうほこう)

 

長田典子

 
 

ゆうるりゆったり曲がる
蛇行、
メアンダー、
いいなぁ
だこうって
いいなぁ
ねぇ、カコ、
はずんだ声で
オリエンタルパールタワーから黄浦江を見下ろす
銀行員だったカコは
パンフレットを片手に
あれが
ジンマオタワー、
ファイナンシャルタワー、と真剣に確かめている
案内のリーさんがケイタイをとり
メイファンの試験はうまくいきました、とエイ語で報告してくれた
彼女は黄浦江の対岸の大学院で難しい試験をひとつ終えたところ
だこう、ゆうるり曲がって まるまってメアンダー、
リーさんはメイファンのクラスメイト
来月からリーさんはアメリカに、メイファンはベルギーに
交換留学生で出かけてしまう
難しい試験を終えたメイファンの胸の晴れ間が
カコとわたしとリーさんを包み込む
ゆうるり まるまると
だこう、メアンダー、

きょうは
河沿いのワイタンを歩いてから
エレベーターで上昇し
ゆうるり、まるまると、螺旋階段を昇り
東方明珠電視塔、オリエンタルパールタワーの
地上351メートル
展望台にいる

ゆうべ泊まった五つ星ホテルのベッドで見た夢は
広い野球場のマウンドで
大勢の人に胴上げをされている夢だった
わぁーっ、と大きな声で寝言を言ったよ、
カコが長い髪をとかしながら教えてくれた

ああ、これが蛇行、メアンダー、と
橋の上から見下ろしたのは
ずっとずっと前 高1の夏
地理の授業で
蛇行すなわちメアンダー、と知って
部活の帰り
近くの河で写真を撮った
身体の奥深い場所で雷鳴が轟いた
旋回しながら落ちていった
ふかく ふかく
あれ以来
アラスカ、ミシシッピ、四万十、ハドソン、アマゾン、テムズ、
テレビや地図 旅先で 飛行機の窓から
蛇行する河を見かけるたびに
16歳の制服を着た少女になり 体内で遠雷が轟く
ときに写真に残した

巻き上がる
遠雷、蛇行、メアンダー
轟く
黄浦江の流れは
ゆうるりゆうるり90度に折れ曲がり
試験を終えて駆けつけた
メイファンと合流する
展望台の隅の土産物屋で翡翠を物色するわたしに
パールがいちばんいいね、とメイファンがニホン語で言う
耳には大粒のパールのピアス
きれい
東方明珠電視塔、オリエンタルパールタワー、
ニューヨーク、わたしはメイファンにニホン語を教えていた
マンハッタン、カコとは同じ語学学校だった

地上351メートルの透明ガラスの床の上
上海、
市街地の上空
カコ、
リーさん、
メイファン、
わたし、
それぞれに違う大きさ
違う靴の
片方を載せ
四葉のクローバーの形にする
写真を撮る

ウィチャットで送り合おうね
まるまると まあるく
蛇行した河から上昇する気流はやがて竜になる
空を旋回する
ゆうるり まあるく まるまると
カコ、
リーさん、
メイファン、
わたし、

 

※連作「不津倉(ふづくら)シリーズ」より

 

 

 

水のひと

 

長田典子

 
 

ひとびとが並んで登って行く
坂道
いまにも雨が降り出しそうな
暗い 霞んだ
崖の淵を
かみだれ ひらひら かぜに舞い
水色の装束のひとびと
そろそろ 進む
靄に浮かぶ四角い木の箱
ぐらぐらゆれて
そらに向かう船のよう
あかい火 あおい火 きいろい火
ゆらゆら灯し

けんろくさんだ
ひいじいさんだよ
おむかえがきたんだよ

船は靄のなかをそろそろ進み
進み
いまごろ
とがり山の8合目
夜中に目が覚め
ふとんの中で
思いだす
けんろくじいさんは四角い船で
おそらにおでかけ
あかい火 あおい火 きいろい火
ゆらゆら灯し

かみだれ ひらひら かぜに舞う
なんにちなんねんいくせいそう
めぐりめぐりて

あかい火 あおい火 きいろい火
ゆらゆらゆれて
ひとり ふたり さんにん と
ひとびとは 崖を上に上に登って行った
それぞれの火を残したままに
ばらばらに
おむかえもなく 船もなく
そらではなく
電気の町へ

村は水底(みなぞこ)にしずみました

かみだれ ひらひら
なんにちなんねんいくせいそう
めぐりめぐりて

あかい火 あおい火 きいろい火
靄でかすんだ水底で
灯っている
水中火(すいちゅうか)
泳いでいる

けんろくじいさんは
水底にもどっているそうです

電気の町で
溺れたひともいるそうです

 

※連作「不津倉(ふづくら)シリーズ」より

 

 

 

お祭り

 

長田典子

 
 

ててんつく ててんつく どんどんどん

わっしょい わっしょい
いつもいっしょの男の子たちが
遠くで神輿をかつぐ
わっしょい わっしょい
まるく発光する庭に反射する
みしらぬ人の
わっしょい わっしょい

とつぜん知った
せかいのそとがわ
薄暗い座敷で
わんわん泣いて じだんだふんだ
さけびながら じだんだふんだ
あたしもお神輿かつぎたかった
泣きながら でんぐりがえり
でんぐりがえり

ててんつく ててんつく どんどんどん

猫がねずみを咥えて
庭に座る
まるいライトのまんなかに
まだ震えてるねずみを置いたから
ひきだしの箱にしまったよ

ててんつく ててんつく どんどん
ぴーひゃらひゃら
どん

裸電球 麦わらの匂い
秋祭りの夜
はちまんさまのお座敷は
うすぼんやりの幻燈だ
男衆の和太鼓どんどこどんどこ
お稲荷さん食べて おだんご食べて
あたしはでんぐりがえる でんぐりがえる
月はぴかぴか光っていたよ
ススキは穂を銀色にゆらしたよ

わっしょい わっしょい
でんぐりがえる

そらいちめんの星きらきらきらら
山羊が草の葉裏に赤い実みつけて口に入れる
朝になったら
あたしはひろうよ ひみつの黒曜石

ててんつく ててんつく
どん どん どん
わっしょい わっしょい
でんぐりがえる

お祭りだ
猫もねずみも山羊もでんぐりがえれ
スポットライトのまんなかで
お稲荷さん食べて おだんご食べて
月も星もススキもでんぐりがえれ
お祭りだ
黒曜石のお祭りだ

わっしょい わっしょい
どん どん どん

 

※連作「不津倉(ふづくら)シリーズ」より

 

 

 

冬の水位 祈りとしての

 

長田典子

 
 

あなたたちの涙は
とつぜん
冬の水位として移動する
続く血脈をたどり
伝えよ、と
頭蓋に滴るので
悲しみが込みあげてしまうのだ
寒いでしょう…冷たいでしょう…
結露する窓枠
見る見えない津久井の山々
青く霞む稜線が
疾うに失われた地名へとみちびく
津久井町中野 字不津倉(あざふづくら)
湖底の墓地に今もまだ横たわる
置き去りにされなければならなかった
あなたたちのことを
伝えよ、と
冬の水位
滴るので
窓は ここで
永遠に結露する

 
 

※初出神奈川新聞の原稿を改稿
 
※連作「不津倉(ふづくら)シリーズ」より

 

 

 

白いカーネーション

 

長田典子

 
 

こどものころ
母の日に
白いカーネーションを胸につけた子がいた

あのころ
わからなかった
わからなかったなぁ
その白が
どんなにふかい哀しみの色だとは
わからなかったんだ

ごめんなさい……

40歳をとっくに過ぎているのに
ベッドに横たわる
あなたの胸に顔を押し付けて
うれしい?
と聞くと
あなたは、こくん、と
うなずきました

脳幹梗塞で倒れ
手足も動かず口もきけず
耳だけが聞こえるあなたのために
あの年は
パジャマを買うことにしました
レジに並ぶ前から
涙が止まらなくなりました
母の日のプレゼントに
なぜ パジャマしか選べないのかと
包装されたリボンの箱を抱えて
泣きながら歩いて帰りました

西日の射す部屋から
わたしはあなたによく電話をしていました
気持ちが塞ぐと
成人してからさらに 20年以上も経つのに
あなたへは電話ばかりしていました

あの午後
あなたは
なんだか ぼんやりしていて
もう何もやりたくない、と言うのです
ちゃんと「御焼きの会」に出なくちゃだめだよ、
お習字とお茶のお稽古にも休まずに参加して、と
わたしが熱を込めてしゃべればしゃべるほど、返事があいまいになってきて

その数日前に電話をしたときは
頭が痛くて痛くて横になってる、と言っていたのです
すぐに病院に行ってと言ったら
今日は誰もいなくてね、と

あの午後は
経営する工場の事務所にいて
事務員さんたちとお茶を飲んでいる最中で
わたしはすっかり安心していたのに

電話を切ったとたん激しく嘔吐したという
布団に入って横になったまま
翌朝には呼びかけても返事もできず

そのまま

5年以上ベッドに横たわっていた母
仕事で忙しかった日々の母からもらえなかったものを
とりかえすみたいに
母のベッドの横に座るたびに
わたしは
母の胸に顔をうずめては
うれしい?と聞いたのだった
いつも かすかに汗の匂いがした
あの匂いを
母の日になると思い出す
来年は遅ればせながらの13回忌

わからなかった
わからなかったのだ
母の日に
胸に白いカーネーションをした子の気持ちを

今ならわかるなんて
言えない
言えるわけがない
あのころ
あの子は5才だった

ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい………

わたし
こんなにおばさんなのに
白いカーネーションの寂しさを
受けとめきれないのです

 

 

 

あい(ゆびさき、の)

 

長田典子

 
 

しんじている
あなたを
いっしんに

あさ いっしょに
めざめる

ふいに だきあう
そおっと ひとつになる

あなたの ほそい
ゆびさき、の
せいあい が すきです
ふれあう かさなる ひとつになる
あなたの はりつめた ふともも
だんりょくが
すきです

しんじている あなたを 心から
じんじている わたしを 心から

ドアをでたら
じゃあね、って
べつの方向にあるいていく

ことばがなくても
わかる わかっている

もう戻らない
会わない

それでも
いつくしみあう
しんじあう
えいきゅうに

とてもシンプルな
かんけい

そういうの
あい、って
よぶのではないかしら

そういう
せいあい、って
あるのではないかしら

 

 

 

あい(青いお空の流れるところ)

 

長田典子

 
 

ささのは
さらさら

かわに
流してしまいましょう

あいした
きずつけた
きずつけあった
あいしあった
いたかった
ことば たち

ごめんね

ぜんぶうらがえし
わたしだけ を
あいして
いいたかったのは
それだけだった
のに

ねじれてねじれてうらがえってねじれて
ぞうきんみたいに
なきました
ぼろぼろに汚してしまいました

ごめんね

ささのは
さらさら

かわに
流してしまいましょう

わたし
流れていくでしょう
青いお空の流れる落ちる
さきのさきの
そのさきまで

明るい光さす森のなか
ゆっくり
ゆっくり
ゆれる椅子で わたし
ながいながいマフラー編んでいるでしょう

うまれかわったら
あなたの猫になれたらいいな
それなら ゆるしてくれる
たぶん
 
 
ゆるしてください