ある恩師にささげる言葉

 

みわはるか

 
 

社会人になって気づくことは思いのほか多いなと感じます。
今回はその中の一つ、わたしの尊敬する大人の一人である高校生の時の数学の先生の話をここに残したいと思います。
仮にこの場でその先生のことを桜井先生とすることにします。

わたしが地元の普通科の高校へ進学したのは今からもう11年も前の話になります。
右も左もわからないままランダムにクラス分けされた教室に入りました。
わたしの所属するクラスは1年4組でした。
ほかのクラスの生徒に比べて個性的なメンバーがそろっていたような気がします。
わりといつも騒がしく楽しいクラスだったと記憶しています。
そこでもう一人わたしたちと同じようにこの高校に1年生としてやってきたのが桜井先生でした。
わたしたちの副担任に着任しました。
教室の後ろの方に姿勢よく立っていた桜井先生は当時で40前半くらいの年齢だっただろうか。
やや肌色は小麦色、目はわりと細く 、背は男性としてはやや小柄でした。
恐縮したようにわたしたちのことを後ろから見ていた先生の目は穏やかで人柄の良さが伝わってきました。

桜井先生の受け持ちは数学でした。
黒板に書かれた文字はお世辞にもきれいとは言えませんでしたが、説明は丁寧で上手でした。
いつも穏やかな表情で接してくれる桜井先生はほとんどの人から慕われていたのではなかったでしょうか。
わたしは桜井先生に褒めてもらいたい一心で数学の授業はもちろん、宿題、自分で購入した参考書に取り組むようになりました。
元々、導き方は多数あるけれど答えは1つしかない数学という学問が嫌いではなかったので、ますます好きになっていったのです。

授業が終わるのは17時過ぎだったでしょうか。
部活がない日にはよく学校で居残り勉強をしていました。
どの教科よりも疑問点が多く出てくるのはやはり数学がだんとつでした。
職員室の数学の先生の周りにはいつも質問の列ができていました。
桜井先生はいつも丁寧にわたしが理解するまで教えてくれました。
19時を過ぎるころにはほとんどの先生が帰宅する中、桜井先生は全ての生徒の質問を快く引き受けていました。
恥ずかしながら、その時のわたしは、先生であるのだから質問に答えてくれるのは当たり前、そんな傲慢な気持ちがどこかにあったような気がします。
悪い気持ちを一切持たず桜井先生に延々と疑問を投げつけていたこともあったように 思います。

桜井先生は高校3年間わたしの属するクラスの数学の授業を持ってくれました。
それはわたしにとって幸福なことでした。
数学の試験の点数が悪かったときには、廊下ですれちがうと「どうした、大丈夫か、君ならもっとできたはずだ。また頑張れ。」
そう声をかけてくれて鼓舞してくれました。
それはわたしという存在を認めてくれている気がしてとてもうれしかったのです。
その言葉をばねにわたしはどれだけ頑張れたか。
それはそれは感謝していたのです。

それから月日は流れ、わたしは社会人になりました。
仕事をある程度の時間で終わらせ、帰宅する、ご飯を食べる、お風呂にゆっくり入る、一日の限 られた唯一の自分の時間を過ごす。
この仕事終わりの時間は一日を気持ちよくリセットするのにとても必要なことです。
そんなときふと、本当にふと、桜井先生のことを思い出したのです。
桜井先生の定時の時間をわたしは考えたことがあっただろうか、先生の個人的な時間の必要性を思ったことがあっただろうか。
残念ながらその時のわたしはみじんもそんなこと考えたことはなかったのです。
どうしてあんなにも、嫌な顔ひとつせず、3年間もわたしをはじめ生徒のことを考えていてくれたのだろうか。
夜いったい何時に学校を出ていたのだろうか。
そんなことを考え出すと本当に申し訳なかったという気持ちがふつふつとわいてくる。
そしてそん な人柄の桜井先生に敬意の念がわいてきたのです。
この年齢になるまでそんなことに気付かなった自分のことが非常に恥ずかしいですが、今なら、この今なら、桜井先生に敬意の気持ちを伝えることができそうです。
残念ながら、もうわたしの母校にはいらっしゃらないのですが、もし機会があるならばあのときのことを感謝の言葉にして伝えたいのです。

「高校時代、のびのびと数学に向き合えたのは桜井先生、あなたのおかげです。わたしに数学の面白さを教えてくれてありがとうございました。
今も変わらずどこかでにこにこと教壇に立っていることを心から望んでいます。 11年前1年4組だったある一人の生徒より。」