落差の原理

 

辻 和人

 
 

遂に実物見ちゃいましたよ
何十年もの夢ですよ
うず、うず
うず潮
鳴門のうず潮
昔むかーしテレビで「鳴門秘帖」ってのをやっててね
話は忘れちゃったけど
オープニングのうず潮の映像がとにかくカッコいい
いつか見てやる、いつか見てやる
うず、うず、うず
心の底に何十年
それが遂に実物ですよ

金曜の夜に会社出てそのまま羽田空港へ
第1ターミナルと第2ダーミナル間違えてミヤミヤに叱られて
1泊してバスで1時間弱
喉乾いて「うず潮サイダー」
微かな塩味が喉元突き
うず、うず、うず
盛り上がっているうち
集まってきた、集まってきた
期待に胸を膨らませた皆さん
うず、うず、うず
強い陽差しに輝く「わんだーなると」の口に吸い込まれていく
さあ、ぼくたちも吸い込まれるぞ

船内の椅子に腰かけたものの1秒で無意味と悟り
子供たちの声が響き渡るデッキへ
家族連れが多いなあ
お、この御一行は中国からのお客さんかな
男の子女の子1人ずつ連れたご夫婦
2歳と3歳?
やっと歩けるって感じ
くたびれた時の備えとして2人用ベビーカーがスタンバってる
「わんだーなると」、泳ぎ出す
岸から離れるにつれ波が荒くなり

うず、うず、うず
わぁお、いきなりクライマックス
きゅるきゅるきゅる
海面から馬の頭みたいのが生え出る
にゅいーっと上体を起こしそうになる寸前
別の角度からの力にぶん殴られて
くぅるくぅるくぅるくぅるーっ
深い穴を開けながら沈んでいく
ほら次、ほら次
きゅるきゅるきゅる
と生え
くぅるくぅるくぅるくぅるーっ
と沈む
「わんだーなると」の周りだけ
騒々しい
でもって、この区画の外は平穏そのものなんだ
うず、うず、うず
すごいなあ、「鳴門秘帖」なんてメじゃないぞ
写真撮るのをやめてひたすら海面を覗き込むばかりのミヤミヤ
隣の中国人御一家も大はしゃぎ
特に子供たちが弾けてる
お父さんお母さんに抱っこされて
足バタバタ
「あーひゃー、あーひゃー」
良かったねえ、面白いもの見られて
うず、うず、うず

「すごかったねえ。聞きしに勝るとはこのことだね」
下船して満足そうなミヤミヤ
いやあ、ホント
何十年もの夢に実物があったなんて
顔にかかった飛沫はしょっぱい
生きて、動いて、回って
塩味までついてる
施設の説明によると
100メートル程の深さで高速度で流れる本流
浅瀬になっている両岸付近での低い速度の流れ
その速度の落差が海水の回転を生むのだそうだ
しゅーっと走り抜けようとする本流が
おっとりした両岸の流れにぶつかって
がたん、がくっ
跳ね返されては
うず、うず、うず
なるほど
世界の3大潮流の1つ
夫婦で地学の勉強もしちゃいましたよ

帰りのバス停に歩くと中国からの御一家にまた遭遇
力持ちのお父さんは荷物係
お母さんはベビーカーをゆっくり押して
微笑みあってる
お互い、珍しい景色見れて良かったですねえ
ボクちゃん、お嬢ちゃん、一緒のバスで帰ろうね
ところが、何と、何と
2人の子供たち、飛び降りて走り回ったかと思うと
ベビーカーをお母さんの手から奪い取った
バス停から少し低い位置にある道路へ
投げ落とす
がたん、がくっ
もういっちょ
がたん、がくっ
「あーひゃー、あーひゃー」
お母さん、慌てて止めに入る
「あーひゃー、あーひゃー」
うず、うず、うず

たまげた
落差だよ
うず潮生んだ落差だよ
海でもバス停でも
おんなじ落差の原理が
おんなじ歓声を発生させてる
実物ってのは違うねえ
何十年の夢よりすごいねえ
うず、うず、うず

 

 

 

空ないしリアン

 

狩野雅之

 
 

「無」は「対自存在」によってもたらされる。

無とは「何も無い」のではなく、存在の不在を現すにすぎない。

それは在るのだ、在ることを前提として「無い」のだ。

その一方で「対自存在」は「リアン(rien)」である。

それは在るということもなく、同時に、無いということもない。

般若心経が語るところの「空」がそれに最も近いかもしれない。

わたしたちの存在は「空」であるのだろう。

ふとそんなことを想った。

 


それはそのようにある しかしそれは本質的なものではない

20190817-DSCF1825

 


形あるものは実体がない 実体がないからこそ一時的な形あるものとしてある

20190817-DSCF1826

 


形あるものはそのままで実体なきものであり 実体がないことがそのまま形あるものとなっている

それはただ在る 形があるということも無く 形が無いということも無い 在るということも無く 無いということも無い 二重否定の連鎖によってのみ 現れる世界が在る

20190817-DSCF1827

 


生じたということもなく滅したということもなく

20190817-DSCF1831

 


汚れたものでもなく浄らかなものでもなく

20190817-DSCF1832

 


増えることもなく減ることもない

20190817-DSCF1833

 


すべてはかくのごとく在る わたしたちは現れる 実体無きものに対して現れる 実体の無い世界において 実体のないものどもに対して現れることを永遠に続ける かくして 苦しみも、その原因も、それをなくすことも、そしてその方法もない これは絶望ではない 希望ではない わたしたちの在り様である

20190817-DSCF1834

 

 

 

愛と平和

 

今井義行

 
 

冷蔵庫のなかにあるもの全部
食べてしまった後で
泣いてる

愛と平和 が ほしい ──

「愛」

「平和」

べつべつに
ならべて それからよせて。

飢えている私は
とおい あなたと暮らしはじめようというのだ

約束の時間に
ビデオ画面で 通話 ──

「何してるの、ユキ?」
アルジェリーが 語りかけてくる
白いキッチンに
真っ黄色のTシャツ
褐色の肌に よく合う配色だ

「テイクアレスト、オンザベッド」
「テイクケア、ユキ」

「ぼくのからだをあまり見ないで、、、、
食べすぎて とても 肥ってしまったんだ、、、、」

私は 大きな西瓜が1個入ったような自分のお腹を反射的にかくした
なぜ そんなに 食べすぎるのか
物理的な距離だとか時差だとかを
埋め尽くすように 食べるのか?

ビデオ通話では わかり合いづらいものがある ──

「I miss you、、、、、、」

私は 沈黙する

「恥じる必要なんてないよ、ユキ
あなたが肥ろうが 痩せようが
禿げようが 足が1本なかろうが あなたは、あなただ」

「ありがとう、アルジェリー」

「2019年の12月23日から
2020年の2月2日まで 40日間私たちはフィリピンで過ごします
私は とても エキサイトしています」

「そして1月26日 日曜日は結婚式だ」

「その間に 私たちはボルケイビーチヘ行く
娘たちも いっしょにね」

そんなに長い期間 一緒に過ごすのは 初めてのことだった

「I miss you、、、、、、」

「I miss you too、、、、、、」

ビデオ画面での 通話は 20分くらいで終わる ──
時差が 6時間あるので
アルジェリーは 昼食後 ふたたび仕事に戻るのだ

「ヴェリィヴェリィヴェリィ、ホットヒア」

「I miss you in bed、、、、、、」
「I miss you in bed、、、、、、」

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

訪問看護ステーションの末吉さんが 訪ねてきた日
血圧測定 検温をしているとき
私は「じつは 来年 結婚するんです 」と言った
「こころの支えがあるのは良いことだよ、、、、、、」と末吉さんは言った
「お金 あとどれくらいあるの?」
「、、、、、、、、、、」
「生活保護を受けるとして
夫婦共倒れに ならないために
入籍してから 生保申請するのが良い 奥さんも受給できるから」

「愛」

「平和」

べつべつに ならべて
それから
よせて

冷蔵庫のなかにあるもの全部
食べてしまった後で
泣いてる

愛と平和 が ほしい ──

「彼女は 工場で働きたいと 言ってます」
「すぐには 見つからないだろうねえ」
「日本語は 堪能なの?」
「いいえ、、、、、、、」

「すぐには 見つからないだろうねえ」

約束の時間に
ビデオ画面で 通話 ──

愛は ふかい
平和は ひろい

「ぼくの日本の友人たちが心配してくれている、、、、、、、」
「何を、、、、、、?」
「生活について、、、、、、、」
「ノウプロブレム
ネガティブな思考は しないこと
メモリアルデイに むけて
ちからを あわせるの」

「I miss you in bed、、、、、、」
「I miss you in bed、、、、、、」

アルジェリーは 仕事からあがって
シャワーを浴びている

水しぶきが こちらに撥ねてくる勢いだ
42歳の
フィリピーナの

まるい 乳房が 揺れている

愛と平和 が ほしい ──

「愛」

「平和」

べつべつに
ならべて それからよせて。

飢えている私は
これから

これから
とおい あなたと暮らしはじめようというのだ

 

 

 

塀 181107, 181108, 181113.

 

広瀬 勉

 
 


57:181107 神奈川・鎌倉 材木座

 


58:181107 神奈川・逗子 小坪

 


59:181108 東京・新宿 天神町

 


60:181113 埼玉・飯能 仲町

 


61:181113 埼玉・飯能 八幡町

 


62:181113 埼玉・飯能 八幡町

 


63:181113 埼玉・飯能 八幡町

 


64:181113 埼玉・飯能 八幡町

 

 

 

昔は葉を食べていた *

 

いちど
会った

品川のホテルの広い部屋で

雑誌の対談だった

その後で
そのひとは海で死んだ

仙台育英の頃
ボクシングの練習でランニングして

道端の草の葉を食べていた

本で読んで
知ってた

家で飼っていた牛が

売られていくのを見て
泣いた

それも
知ってた

ニーチェのようだ
ニーチェのようだ

色紙を
書いてもらった

あまり
話せなかった

昔は葉を食べていた *

 
 

* 工藤冬里の詩「高知」からの引用

 

 

 

西歴2019年葉月の歌

 

佐々木 眞

 
 

 
 

その1 西瓜の味

 

海水浴から帰ってきました。

毎日のように少し昼寝をして、午後から1時間だけ海水浴に行くのです。
そして帰りには、逗子池田通りのウララ果物屋さんで大きな三浦西瓜を買ってきて、食後にいただきます。

西瓜ほど美味しい果物は、ありません。

大きな三浦西瓜をどんどん食べていると、家の外ではニイニイ、アブラ、ミンミン、それに時折は関西から北上してきたクマゼミもやってきて、小さな庭のまわりでいつまでも恋の混声合唱を繰り広げています。

エアコンをつけなくても、涼しい風が陋屋に吹きわたり、東の窓一面に2階まで這いあがった天青と沖縄雀瓜が、強い日差しを遮ってくれます。

世間では悪代官がテロリストに暗殺されたとか、地震が明日やってくるとか、そのうちに世界が終焉するとか、ラチもなくラアラアと騒いでいるようですが、いったいそれがなんだというのでしょうか?

われらは、生きる間は生きており、死ぬるときには、みな死ぬのです。

後で振り返ったときに、恐らくはあのときがいちばんだったと思えるような人生の小さな夏休み、平穏無事で格別なことが何ひとつ起こらない、このささやかな仕合わせを、朝な夕なに、じっとかみしめているところです。

 

空白空白西瓜ほどおいしい果物はない いずれは君にも分かるでしょう 蝶人

 
 

その2 鈴木志郎康著「攻勢の姿勢1958―1971」を読みて歌える

 

600頁もある部厚い詩集のド真ん中を開くと、
いきなり飛び出したのは、プアプアちゃん!

腰周りには、番町皿屋敷のお皿サラサラ
何枚何十枚の処女膜ぶら下げ、
「いつでも誰でもいらっしゃい」と、
いといやらしき、危なの腰付き。

きゃああ、純粋桃色小陰唇のプアプアちゃんだあ!

はじめに言葉ありき。
生の混濁とドン詰まりを、性の最先端で一点突破せんと喘ぐ詩人の口先に、
突如京の空也上人、南無阿弥陀仏の5連発のごとく、
天孫降臨城のごとく降り立ったのは、突然変異の守護神ジャンヌ・ダルク、
いやさ、売春処女にして聖処女のプアプアちゃん!

「プアプアちゃん、お元気ですか? あなたの生みの親の、お茶の水博士のような鈴木志郎康さんは、お元気ですか?」

「あーた、そんなことより、今夜のニコライ堂のイベントには行かないの? 深夜同盟暴力員会主催の『聖ニコライ堂で処女の生血を啜ろうぜい!』がそろそろ始まる頃よ」

「えっ、そんな素敵なことして、日韓談判や学費学館やセレブvs貧民の階級闘争はどうなるの?」

「あーた、絶対矛盾の自己同一、知らないの? 一点突破、全面展開、知らないの。
まずは父親と母親を殺して家族帝国主義を粉砕し、父母未生以前の自己を取り戻すのよ。そのためには、みんなで処女の生き血を一升枡で汲み交わさなくちゃ」

「フマやヨシダも来るのかなぁ?」

「そんな一部のはねっかえりだけでなく、全都の学友諸君が、挙って立ち上がる記念碑的な夜なのよ。乾坤一擲、エラン・ヴィタールの爆発なのよ!」

黄金の乳房をゆらゆら揺らすプアプアちゃんの話では、純粋桃色小陰唇の処女プアプアちゃんに加えて、虎の子廃処女キイ子ちゃん、もとい路上血まみれタイガー処女キイ子ちゃん、謎の洞窟処女、私小説的老処女キキ、純粋処女魂グングンちゃんも、全員腕を組み足を踏みならしてラッタラッタラアと参加するという。

そして全員が横浜港の大桟橋からバイカル号に乗り組み、
全世界を一挙に獲得する、革命的なツアーに出るという。
全世界を横領しているツアーリどもを、ことごとく暗殺するという。

お尻ぺんぺん、プアプアちゃん。
なんという、あらましき、かつあほらしき旅立ちであることか!

プアプアちゃんは、家族帝国主義と父母未生以前の生と性への煩悶を一気に立ち截り、絶対矛盾を自己同一化することに成功したかにみえたが、それは一瞬の夢、うたかたの幻。過酷で残酷な国際政治の荒波に翻弄されて、ふたたびみたび、混沌と混迷の闇路を流離う運命にあった。

ムツグーゥーッ、
生の極まるところ、燃え盛る性の炎。
今まさに、薪に油は注がれ、
ムツグーゥーッ、
悶える十字架上の聖女、プアプア・ダルクの断末魔の叫びを聞け!

 

 

 

鬼火

 

原田淳子

 
 

 

ひるもよるもなくあかるみ
抜け殻をひろいあつめる

新しい青いサンダルは鱗の染みができる
ついに魚になって跳ねる

排水溝に光る夏の拡声装置

“行方不明者を探しています”

埋もれた市民プールの底には鏡があって
水のむこうへ宙がえりする
醜さをわすれるまで千メートルの呼吸

つめたさのさきのあたたかさで
たましいは吹き飛ばされて
鳴き尽くした蝉が降ってくる

さよなら
あなたのとぶところをみたよ

じめんは剥がれた羽根の地層

 
“行方不明者を探しています”

あそびおわった骨がもえてる

 

 

 

高知

 

工藤冬里

 
 

手放し運転
手放しに喜ばれる
暴風にフェンスの蔦が靡く

白く装っていても
中身はドロドロ、みたいな

殖産興業の
谷を朝市は
痩せ細り
暴風は
何でも売れます

警報だらけの
仁淀川
ドレスの白から
白を抜け
木々は靡く
おいでおいで
赤い橋を渡れ

フロントガラスに
溜まる雨粒
ワイプアウトされない
航走履歴
飽和状態で推移していく
仁淀は殆ど湖

通行止めになる前に
この白を抜けろ

枝の散乱
緑の橋を抜け
白い橋も抜け
ここから川は逆に流れる

ここには遺跡がある
黒岩
遺跡があるのは
風がここで止まるからだ

ここで最後のひぐらしを聴いた

* *

針の穴を通すように俯き
筵の上で一点を凝視する祈りの横顔
デザインされた横顔の高知
家の中の蛇は放って置け
すべての小富士に登れ
空いたアパートの部屋をゲストハウスにすると
なりすましのカップルが住みついた
昔は葉を食べていた
今は蜜を食べている
となりすました蝶disguising transformerは言うが
心など信用できない
肉の代わりに石を食べたって本当ですか?

* *

川は逆には流れていなかった
久万からさえも
変容と変革のからまりのように
私たちは太平洋に転がり落ちる

 
 

 

 

 

あきれて物も言えない 03

 

ピコ・大東洋ミランドラ

 
 


作画 ピコ・大東洋ミランドラ画伯

 
 

敗戦の日なのだ

 

昨日は終戦の日だった。
太平洋戦争が終わり74年が過ぎたわけです。

敗戦の日と言ってもいいのでしょう。

夏になりますと戦争ということが思い出されます。
人の死ということが思われます。

昨日、8月15日の全国戦没者追悼式での新天皇のおことばが、
今朝、新聞の一面に掲載されています。

“本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。
終戦以来74年、人々のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、多くの苦難に満ちた国民の歩みを思うとき、誠に感慨深いものがあります。
戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、ここに過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、全国民と共に、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。”
(2019年8月16日 朝日新聞 朝刊より引用)

戦争により死んだ、あるいは傷ついた、日本人と世界の人々に、これらの言葉は届くでしょうか?

「ここに過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、全国民と共に、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。」
という誓いと祈りを大切にしたいとも思います。

 

人はいつか死ぬんでしょうけれど、
戦争というのは国の命令で人が敵国の人を殺したり殺されたりするわけなんでしょう。

ウィキペディアで「第二次世界大戦の犠牲者」を調べると第二次世界大戦の死者数は5000万〜8000万人ということです。

※参照ウィキペディア「第二次世界大戦の犠牲者」

これは傷病者を含まない死者数だといいます。

日本では約312万人の死者数で、軍人が212万人、民間人が100万人が死んでいるということです。

朝鮮(日本統治)では民間人死者数が約48万人、軍人は日本軍の数字に含まれるようです。
中国(中華民国)では約1,000万人〜2,000万人の死者数で、軍人が約400万人、民間人が約1,600万人、
フィリピンでは約105万人の死者数で、軍人が約5万人、民間人が約100万人、
インド(イギリス領)では約258万人の死者数で、軍人が約8万人、民間人が約250万人、
東インド(オランダ領)では民間人の死者数が約400万人、
インドシナ(フランス領)では民間人が約150万人、死んでいます。

ドイツでは700万人〜900万人の死者数で軍人が約550万人、民間人が約350万人、
ソビエトでは2,180万人〜2,800万人の死者数で軍人が約1,385万人、民間人が約1,800万人、死んでいます。

また、
イギリスでは約45万人の死者数で軍人が38.3万人、民間人が6.7万人、
アメリカでは約41.8万人の死者数で軍人が41.6万人、民間人が1,700人、死んでいます。

これらの死者数の単位は万人です。
アメリカの民間人の死者数以外は全て単位は万人なのです。
死者は一人一人で死んでいったでしょう。
単位が万人とはじつに大雑把です。
約1万人の死者の姿さえ想像することができません。
約5000万〜8000万人という死者の姿など想像できません。

日本人が310万人死んでいる。
朝鮮の民間人が48万人死んでいる。
中国人が2,000万人死んでいる。
フィリピン人が105万人死んでいる。
インド人が550万人死んでいる。
インドシナ人の民間人が150万人死んでいる。
ドイツ人が900万人死んでいる。
ロシア人が2,800万人死んでいる。
イギリス人が45万人死んでいる。
アメリカ人が41.8万人死んでいる。

それ以外の国の人びとも死んでいる。

また、この数以上に恐らくは傷ついた人たちがいる。
国から捨てられた人たちがいる。
慰安婦にされた少女たちもいる。

人類はこんなことをまたいつか繰り返すのでしょうか?

わたしの母の母、祖母は、一人息子、わたしの叔父を沖縄の戦いで失いました。
祖母は大切な一人息子を「天皇陛下万歳」と言って送り出したのでしょう。
老いた祖母が着物姿で庭の生垣の野ばらの白い花を窓越しから眺めていたのを思い出します。
いつまでも灰色になった眼玉で野ばらの白い花を見ていました。

日本人の多くが戦争を体験しました。
ほとんどの人びとは天皇の名の下に戦ったわけです。
世界の多くの人びとも国の名の下で戦ったのでしょう。
戦闘だけでなく病気や飢餓、大空襲、各都市での空襲、沖縄戦、広島の原爆、長崎の原爆、外地での敗戦による自決や暴力や殺害などなどを体験しました。

国や天皇の名の下に人は通常では犯罪となる殺人や暴力行為を大量に行ったのです。
いまやこの世界ではAIやロボットや小型化された核兵器による戦争までも行われつつあります。

あきれて物も言えません。
あきれて物も言えません。

 

作画解説 さとう三千魚