韻を踏むんだ、麦を踏まずに

 

佐々木 眞

 
 

高田の馬ん場は、アオとアカがヒヒンと嘶く、広大な麦畑だった。

革マルのフランケンシュタインのゲバルトに警戒しながら、半世紀振りで文学部のスロープを粛々とさかのぼり、おもむろに右手を眺めると、とっくに亡くなったはずのヒラオカ教授の英姿があった。

ところがヒラオカ教授ときたら、相も変わらず、
「こ、こ、ここはトキオではありましぇん。パ、パ、パリのソルボンヌざんす。ヌ、ヌ、ヌーボーロマンが、どうした、こうしたあ」
などと、都々逸を唸っているので、
「いったい何のための年金100年バリストだったのか!?」
と呆れ果てながら、余は「狭き門」の翻訳でつとに知られるシンジョウ教授の教室に入っていった。

すると満座の学友諸君の只中で、余はいきなり教授からジッドの日記の2019年6月21日の項の和訳を命じられたので、目を白黒させて脂汗を流していると、
「あれほど言うたのに、キミは予習をしてこなかったんだな。そおゆう不届きな者は、私の授業に出る資格はない。とっとと出てゆけ!」
と激怒せられた。

これはどじった、しくじった。有名教授の虎の尾を踏んじまったよお。

今日の教訓。詩も人世も、すべからく韻を踏むんだ、麦を踏まずに。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です