彗星パルティ―タ

 

今井義行

 

 

詩を書いているとき わたしはおおきな鷲になり
樹々にとまり 街々をわたり 見つめました
ああ、あれが愛知県の半田市だ 暁子の棲む知多半島のなかばにある海の街

暁子はTOYOTAの関連工場で部品を検品しているが
多忙すぎて湘南海岸に棲むママにはあまり連絡しない

オペラグラスでながめた空のなかにはオレンジの月があったはずだが
わたしはわたしで 月光のなかに銀河空港を造り
そこに─── ひそやかな憩いの場を描いた

CDプレーヤーに嘗て買ったアルトサックスの音盤をセットしてみた

『彗星パルティ―タ』 それは わたしが詳しくない
ジャズの故・阿部薫氏の遺したアルバムのタイトルである
阿部氏のフリーは鼠花火のようにどこへ飛ぶのかわからず
彼は「詩なんて、遅すぎる」と罵りました
そうかしら? 彼は はやくに死んだけれど
わたしは ながく生きて 詩を書きたいなあ・・・・・・・・・

≪嗚呼、こどもにあえぬ アル中おんな ミユキが ないているよお≫

夜間診療の帰り道 ひとで溢れた繁華街でめがねをはずすと
すべての街燈が打ち上げ花火に思えたものでした
なにかの 祝祭かしら・・・・・
そうして パパの形見の懐中時計を間近に引き寄せて
深夜の総武線に乗ったりしました

わたしは パパがきらいだった
よちよちあるきのころから わたしに
≪この世に出してもらえたことをありがたくおもえ≫
と 刷り込み その一方で
とても 小心者であった あの男が

パパの辞世のことばは
「家族っていいなあ/生まれてこなければよかった」
という 相反するものだった
けれど わたしは
ときには パパが 東海道線に興味をしめした
ちいさなわたしに気づいて
湘南電車沿線につれていってくれたことや
わたしが 電車に「さようなら」といったこと
わたしと いもうとの暁子に
「にほんとせかいのむかしばなしとしんわ」を
よみきかせてくれたことなどを薄く憶いだしたりもした

明け方から早朝に移る真夏の空に流線のような彗星パルティ―タ
が明滅している あれは何のフリー

わたしは湯のみで白湯を呑みからだを浮き雲にかえた───
そのように ちいさな風穴があけられて
コミック雑誌の巻末のカラーページを見ていたら
水木しげる氏の 絵画エッセイのようなものが載っていた
最初の1ページ 作者であろう「わたし」が
妻とともに 調布の野川に散歩でもいこう
ということになり 「ああ、カワセミがいる
それにしてもみんな高そうなカメラで撮っているんだナ」と呟いた

3・4ページ・・・・
見開きいっぱいに 野川の全景が描かれている
わたしは 調布に住んだことがあったけれど
これほどに うつくしい完璧な真夏の樹々を見たことはなかった

スマホ 高級デジカメ 絵筆
Googleの社員は自分の足で世界中を歩きまわっているらしい
まあるい EARTH RING それは
地上戦と 電子戦のいきかう戦場なんだな いまもなお

木曜日の午後、院長ミーティングに初めて参加した日
それは双方向性のフリーミーティングだということだったので
わたしは 自己紹介をかねてこのような話をしてみた
「わたしは病気で会社を辞め その後は退職金と精神障害者年金を切り崩して
暮らしているのですが 詩を書くこととは生きること
そして───
ことばに対して官能的、に接していくということで
わたしのしごととは詩人です わたしは、死ぬまで詩人です」
そう喋ったあと誰からも質問はなかったので患者にとって詩ってそういうものかと思った
そして こころやからだが疲れるので 茣蓙でごろごろしていたら
臨床心理士の倉澤さんが「あの、今井さん ちょっといいですか」と尋ねてきた
「詩人ていうものは いつから詩人になるんですか
わたしは詩が好きで中学生の頃からずっと詩を読んだり書いたりしていたんです
詩人になりたいと願っても どこからが始点かわからなくて
結局 臨床心理士になりました」
倉澤さんのまなざしはめがねごしにきらきらとかがやいている

≪嗚呼、こどもにあえぬ アル中おんな ミユキが ないているよお≫

「倉澤さん、詩人は詩人になろうと願ったときに詩人になるのだと思うんですよ」
「わたし 中学校の国語の授業で『夕焼け』という詩に感動したんですが
国語の教師が この詩は作り話なんだよといったもので驚愕したんです」
その詩は 国民の多くに愛されている あれだった

夕焼け 吉野弘

いつものことだが
電車は満員だった。
そして
いつものことだが
若者と娘が腰をおろし
としよりが立っていた。
うつむいていた娘が立って
としよりに席をゆずった。
そそくさととしよりが坐った。
礼も言わずにとしよりは次の駅で降りた。 
娘は坐った。
別のとしよりが娘の前に
横あいから押されてきた。
娘はうつむいた。
しかし
又立って
席を
そのとしよりにゆずった。
としよりは次の駅で礼を言って降りた。
娘は坐った。
二度あることは と言う通り
別のとしよりが娘の前に
押し出された。
可哀想に
娘はうつむいて
そして今度は席を立たなかった。
次の駅も
次の駅も
下唇をキュッと噛んで
身体をこわばらせて—–。
僕は電車を降りた。
固くなってうつむいて
娘はどこまで行ったろう。
やさしい心の持主は
いつでもどこでも
われにもあらず受難者となる。
何故って
やさしい心の持主は
他人のつらさを自分のつらさのように
感じるから。
やさしい心に責められながら
娘はどこまでゆけるだろう。
下唇を噛んで
つらい気持で
美しい夕焼けも見ないで。

(そつなくかいて、ゆるされるのは、『世間知ラズ』の、谷川さんのみじゃないか・・・・・・?)

「どの詩も 全部が全部作り話じゃないと思いますよ
きっかけになるできごとがあって そこに詩人の想像力が加わって
そうして虚構としてひろがっていって成り立つんだと思いますが」
「今度 わたしが書いた詩を読んでくれますか わたしは詩人になりたいんです」
「倉澤さんはまだ若いし いまからでもぜんぜん遅くないですよー
臨床心理士として 毎日多くの患者さんと接しているわけですから
わたしからみたら詩の題材の宝庫でうらやましいくらいなんですけど───」

古いフランスパンのように表面がぽろぽろ剥がれる上履きで
わたしはクリニックのなかのリハビリルームを歩いた

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

わたしは パパがきらいだった
よちよちあるきのころから わたしに
≪この世に出してもらえたことをありがたくおもえ≫
と 刷り込み その一方で
とても 小心者であった あの男が

パパの辞世のことばは
「家族っていいなあ/生まれてこなければよかった」
という 相反するものだった

1987年から2015年まで わたしはずっと詩だけを書いてきました
小説ではだめだった 音楽にも映画にも飽きてきた

そのなかで 思わず かいた わたしの詩は
最終的には 虚構の いいえ
実から虚 実への織物 個人史のつもりです

いいえ 個人史、 なのです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

詩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なのですよ
この次には無責任に
横須賀に生まれてみたい

親は無く
友は無く

カレンダーは無く

路は無く
壁は無く

駅は無く

光は無く
闇は無く

噂は有る

そのような街で一生を棒に振るの

予め
目標なんて
一粒も無い
予め
甲斐なんて
一滴も無い
予め
外等見ない

そのような街で一生を棒に振るの

横須賀に生まれてみたいね

朝は無く
夜は無く

トレーラーは無く

風は無く
雲は無く

鳥は無く
蝶は無く

泥は有る

空は無く
石は無く
砂は無く
・・・・・・・

そんな街に

阿部薫氏の「詩なんて、遅すぎる」とは29歳の口から出た皮肉だったでしょう
アルトサックスはソプラノサックスより彼の体感に合っただけだったのだと思う

明け方から早朝に移る真夏の空に流線のような彗星パルティ―タ
が明滅していた あれは何のフリー

後日わたしがまた茣蓙でごろごろしていたら
倉澤さんが「あの、今井さん ちょっといいですか」とまた尋ねてきた
「これ、わたしが高校生の頃に書いた詩なんですけど・・・・・」
すこし黄ばんだプリント用紙に記されていたのはこのような詩

雨の日に火曜日になったわたし
Kの詩篇 No.9

冷たくなっていた白米のひとつぶが割れて
そこから間歇泉の雨がふきだす
火曜日に変ったわたしは暖かく濡れながら
空を仰いでいる

時にはばらばらに成りかけた心を合わせて
あたらしいひとつぶになりたいと
木目調のドアのレバーを回して進むと

木目調の木目の緩やかな流れに添うように
緩やかな砂利道が在ったのだ
緩やかな砂利道に添うように
もうすぐ咲きそうな白木蓮の蕾が直立し

服役していた訳でもないのに安堵をして
野原に座る 火曜日に変ったわたし
こどもおとなのようにわたしは爪を噛んで
要らなくなった爪の薄皮を剥がす
そのときに また──

緑地から間歇泉の雨がふきだす
火曜日に変ったわたしは暖かく濡れながら
空を仰いでいる

しあわせになりたいと想ったことはない
(傲慢なのだろうか、わたしは・・・・)
というのは 周りに嘆くひとが多過ぎた
最低限に暮らせていければそれでいいと

ただ 火曜日に変ったわたしは嬉しいのだ
この場所では どんな友に逢えるのだろう
月曜日に変った友 水曜日に変った友・・・・
木曜日に変った友 金曜日に変った友・・・・
土曜日に変った友 日曜日に変った友・・・・

それぞれにかわすことばの体温を知りたい
火曜日に変ったわたしは高熱なのだろうか
いまのところ わたしのこころは涼やかで
周りの光景のほうが眩しく高温のようだが

(倉澤さん、どこから それを まなんできました?)

あなたの詩は、彼方へ届くか
わたしの詩は、彼方へ届くか

≪嗚呼、こどもにあえぬ アル中おんな ミユキが ないているよお≫

「こういうの毎日 書き溜めていたんですが」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「わたしは きれいな嘘がすきだったんでしょうか
それから こういう詩もです」

器械体操
Kの詩篇 No.12

機械体操ではなく器械体操なのだったと
錦絵の秋に想いだした
暮れ方になればライトアップされた床で
一枚の葉が舞い続ける
廻りながら捩れながら
一枚の葉は処女だった
機械体操なら装置なのでスイッチが要る
器械体操なら品位なので陶然と成るのみ
痴態とはならない一葉
機械体操ではなく器械体操なのだったと
沙羅の秋に想いだして
機械体操ではなく器械体操なのだった・・・

(倉澤さん、どこから それを まなんできました?)

「わたしは きれいな嘘がすきだったんでしょうか」

「わたしは きれいな嘘がすきだったんでしょうか」
そんな倉澤さんの問いには こたえず
わたしは 薬局に寄り 早い夕飯を
駅ビルの 安いイタリアンレストランでとり
それから まっすぐにアパートに帰って
横たわっていたら 夕暮れは夜に変わり
早い夜は 深い夜へと 変わっていった
わたしは 睡眠薬を飲み ベッドですとんと眠りに落ちて
あっというまに夢を通りぬけながら・・・・・
夢のなかでも詩を書いていて空を仰いだ
明け方から早朝に移る真夏の空に流線のような彗星パルティ―タ
が明滅していた あれは何のフリー

詩人って、なんだろう
『わたしの「詩人」の定義は、(今井さんの場合 限定かもね) 詩のかみさまと契約を結んでいるひと、です。かみさまに「自分を捧げるから、どうぞ詩の言葉を書かせてください」と祈って、その祈りが受け入れられた人。』 
そのような お手紙を サトミさんから いただきました
とても うれしかったけれど わたしってなにものなのだろう

≪嗚呼、こどもにあえぬ アル中おんな ミユキが ないているよお≫

 

 

 

彗星パルティ―タ」への2件のフィードバック

  1. 志郎康さん、どうもありがとうございます。コメントを、何度、送信しても、投稿できず、すっかり返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。この詩は八月から書きはじめました。そして、途中で「ちゃった」の詩を読んだことによって、再考が必要だと切実に感じ、結局、九月までかかりました。手を入れる余地はまだあるかと思いますが、「浜風文庫」公開に間に合うよう、精一杯、書きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です